九州地方の日本酒
【おすすめ日本酒】 よこやま 「30年の苦難を乗り越えた感動の復活!壱岐島で誕生した日本酒」

重家酒造株式会社 横山蔵を紹介致します。
重家酒造株式会社 横山蔵は長崎県の北部に位置する壱岐島で酒造りに取り組んでいます。
豊かな自然や穏やかな気候、肥沃な土地からは漁業や農業が盛んで、特にミネラルを多く含む水や良質な米が育ち、壱岐焼酎の発祥の地としても知られています。
「重家酒造」は水源の上に酒蔵を建て、また、壱岐産の米である山田錦を栽培し、その米と水を使用して日本酒の製造に成功しています。
壱岐島の豊かな歴史と自然を背景に、伝統と革新を融合させながら、お客様に最高の酒を提供し続けることを使命としています。
蔵元情報
1924年(大正13年)創業の酒蔵です。
初代社長横山確蔵によって創業され、その初代の志を受け継ぎながらも最新の技術を取り入れ、酒造りに取り組んでいます。
横山蔵は壱岐焼酎ちんぐの酒蔵でもあります。長い期間日本酒を造っていませんでしたが、平成25年(2013年)日本酒造りに携わり23年ぶりに日本酒が復活しました。
元サッカー日本代表中田英寿氏プロデュース日本酒プロジェクト【SAKENOMY】に「純米大吟醸横山五十」が選ばれ、イタリアミラノで世界の方へPRなど知名度を着実に上げています。
2018年新蔵も完成しました。「世界に轟く一杯目の酒を造る」をコンセプトに頑張る重家酒造は要注目の酒蔵です。
ラベルコメント
壱岐島での日本酒造りを再び
1990年~2017年までやむなく日本酒造りを休造していた。
いつか壱岐島での日本酒造りを再びと熱い思想いから、現杜氏横山太三が同志の蔵元で5年間の修行を得て、2018年に日本酒蔵を島に建設。
苦難を乗り越え約30年ぶりに壱岐島に日本酒が誕生した。
熱い想いの詰まったこの國酒をご賞味していただけたら幸いです。
冷やしてワイングラスでお楽しみください。~國酒で乾杯~
よこやま SILVER10 純米吟醸 生詰 火入れ

日時 | 2024/3/24 |
香味特性 | 醇酒 |
香り | 5 |
甘さ | 7 |
濃さ | 7 |
リピート | 8 |
10段階で評価します。数字の評価が大きいほど、より強く感じた評価を表しています。日本酒情報
銘柄 | よこやま SILVER10 純米吟醸 生詰 火入れ |
酵母 | - |
アルコール度数 | 16度 |
精米歩合 | 掛米55% 麹米60% |
原材料名 | 山田錦100% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
購入酒店 | 根本安治酒店 |
購入価格 | 1678円 |
評価
色 | 透明です。 |
粘性 | 少し低いです。 |
香り | マスカットやリンゴのようなフレッシュで華やかな果実系の香りが鼻をくすぐります。さらに、ラムネのような爽やかな香りも感じられ、心地よい刺激を与えてくれます。 |
含んだ時 | 甘みと旨味が口の中に広がり、ピリピリとした三ツ矢サイダーのような爽やかな味わいが広がります。 |
甘辛度 | 穏やかな甘口です。 |
含み香 | 渋みが感じられ、味わいに深みを与えます。 |
余韻 | 短めですが、その後も口の中に爽やかな印象を残します。 |
その他 | 華やかな吟醸香が特徴の「10号酵母」が使用されており、火入れながらも新酒生酒のようなフレッシュさが楽しめます。 |
よこやま SILVER7 純米吟醸 生詰 火入れ

日時 | 2023/10/28 |
香味特性 | 醇酒 |
香り | 6 |
甘さ | 8 |
濃さ | 8 |
リピート | 8 |
10段階で評価します。数字の評価が大きいほど、より強く感じた評価を表しています。日本酒情報
銘柄 | よこやま SILVER7 純米吟醸 生詰 火入れ |
酵母 | - |
アルコール度数 | 16度 |
精米歩合 | 掛米55% 麹米50% |
原材料名 | 山田錦100% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
購入酒店 | 根本安治酒店 |
購入価格 | 1650円 |
評価
色 | 透明です。 |
粘性 | 少し低いです。 |
香り | マスカットや和梨のようなフレッシュで華やかな果実系の香りが漂います。 |
含んだ時 | 香り以上に口の中に広がるジューシーな甘みが印象的です。 |
甘辛度 | 穏やかな甘口です。 |
含み香 | 辛味が増し、苦味が口の中をスッキリと爽やかに整えます。 |
余韻 | 短めですが、火入れながらも新酒生酒のようなフレッシュさを楽しめます。 |
その他 | 酸味とのバランスも良く、旨口で美味しいお酒です。 |
よこやま SILVER7 純米吟醸 生酒

日時 | 2022/3/1 |
香味特性 | 薫酒 |
香り | 7 |
甘さ | 7 |
濃さ | 6 |
リピート | 8 |
10段階で評価します。数字の評価が大きいほど、より強く感じた評価を表しています。日本酒情報
銘柄 | よこやま SILVER7 純米吟醸 生酒 (季節限定商品) |
酵母 | 協会701号酵母 |
アルコール度数 | 16度 |
精米歩合 | 掛米55% 麹米50% |
原材料名 | 山田錦 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
購入酒店 | 根本安治酒店 |
購入価格 | 1650円 |
評価
色 | 無色透明です。 |
粘性 | グラスに注がれても張り付きはなく、粘性は低めです。 |
香り | マスカットのような果物や花のような香りが漂います。 |
含んだ時 | 丸みのある柔らかい口当たりが特徴です。微弱ながらもフレッシュな酸味と甘味、旨味がプチプチと広がります。 |
甘辛度 | 濃厚で甘口な味わいです。 |
含み香 | ちょうどよい酸味とわずかな苦味で味わいが引き締まります。 |
余韻 | 若干の苦味がありますが、短めに感じられます。 |
その他 | ラベルに書いてあるとおりワイングラスで飲むのをおすすめします。 |
-

なし男
日本酒が好きなサラリーマンです。日本酒の紹介と飲んだ感想や日本酒の雑学を書いてます。
-九州地方の日本酒
-おすすめの日本酒, よこやま, 九州地方の日本酒, 長崎の日本酒